書いた人
横山健次
アニメーションを全く作ったことのない人は、まず何をしたらよいのかが分からないと思います。
本チュートリアルでは、初心者が最低限の原画を作れるようになることを目指します。
※この記事は初心者用です。制作現場でそのまま使える内容ではありません。
まずは道具が必要です。最近は安いトレース台もあり、5,000円前後で揃います。
最初はプロ使用の道具は必要ありません。
このチュートリアルで使用する道具
持ち運びに便利なA4サイズのトレース台です。
使わずにおすすめする訳にはいかないので、1つ買って使ってみました。
使い心地は、初心者が使う分には問題ないレベルでした。
光量の調節が3段階出来るものを買ったのですが、動画用紙で使用する際は最大にするとよいようです。
2枚後ろの線でもしっかり見えます。
A4なので紙を回転させることは出来ませんでした。しかしトレース台自体が小さく、トレース台ごと回転させることが出来ました。
価格:2,000円〜3,000円
A4のトレース台
用紙が動かないように固定する道具です。
同画用紙の穴に突起をはめ込む事で固定出来ます。
価格:1,500円程度
タップ
A4サイズの動画用紙です。さまざまな色がありますが、ここでは白を選択してください。
上部の穴にタップの突起を通すことで、紙がずれないように固定できます。
A4より大きいものを買ってしまうと、先ほど紹介したトレース台よりも大きくなってしまい、はみだしてしまいます。
価格:1,000円程度
A4の動画用紙
特別なものを買う必要はありません。家にあるもので大丈夫です。
鉛筆は手が疲れないために、2Bなど柔らかいものがおすすめです。
定規については30cm以上にしてください。
これで必要なものが揃いました。
次回は簡単な図形を動かしていきます。
次:原画作成チュートリアル② 簡単な図形を動かしてみよう
原画作成チュートリアルもくじ
Copyright © 2021 Kenji Yokoyama. All Rights Reserved.